2015年10月30日金曜日

障害者合同面接会2 (大竹岩国地区)

また面接会へ行ってきました。今度は大竹と岩国の企業の集まる面接会でした。私は大竹市の隣の廿日市市に住んでいるのですが、大竹のハローワークに確認したら参加可能だと言うことでしたので、参加して参りました。

受けたのは三井化学、三菱レイヨン、農協、中電環境テクノスの4社でした。本当はもっと受けたかったのですが、時間の都合上、上記4社しか受けられませんでした。

三井化学の方は男性一人で、発達障害などの障害にはあまり詳しくないようでしたが、感じの良い方でした。


三菱レイヨンの方は年配と中年の男性二人でした。履歴書や発達障害の内容の説明を丁寧に聞いていただき、今回の募集職種は正社員ではなく、大学院卒と言う資格を生かすことはできない。他にあなたの能力を生かせる職種がないか探してみるとまで言っていただきました。


農協の方は、男女一人ずつ計2人でした。男性の方に志望動機と、コンプライアンス(法令順守)の意味を聞かれました。口頭での高度なコミュニケーションが障害のために困難である恐れがあることをお伝えすると、残念ながらうちの仕事はできない、と言われてしまいました。


中電環境テクノスの方は男性が一人でした。志望動機と転勤が可能か否かということと、現在までの職歴について聞かれました。

0 件のコメント:

コメントを投稿