2017/11/25 夜
パソコンから無線でネットに接続できなくなった。ケース1
<症状>
無線のマークに黄色い三角形に囲まれた!マークが表示ざれ、"インターネットアクセスなし"と表示されていた。
コントロールパネルの"ネットワークとインターネット">"ネットワークと共有センター"で"トラブルシューティング"を行うと、"有効なIP構成がありません"と表示された。
コマンドプロンプトで ipconfig を入力すると、wi-fi の ip アドレスが 169.254.で始まるアドレスになっていた。
ipconfig /release コマンドはエラーになった。
ルータの電源入れ直し、パソコン側のネット接続設定やり直しを行ったがその日には解決できなかった。
<解決>
翌日朝、ルータにリセットボタンがあることに気づき、押してみたところ、元通り接続できるようになった。
ケース2
<症状>
ケース1と同じ
<解決>
ルータの電源を切ってしばらく置いた後、再度電源を入れ、パソコンから無線接続を行い、コマンドプロンプトで ipconfig コマンドを実行したところ、wifi のIPアドレスにルータのアドレスが取得できた。
ブラウザの検索窓にルータのアドレスを入れて検索し、ルータをモデムに有線接続し、ルータのリセットボタンを押したところ、ルータの初期設定画面が表示された。
ルータの動作モードが"ローカルルータ" になっていたので "PPPoEルータ" に変更し、プロバイダ提供のアカウント・パスワードを入力して再起動ボタンを押したところ、無線接続できるようになった。
ケース2
<症状>
ケース1と同じ
<解決>
ルータの電源を切ってしばらく置いた後、再度電源を入れ、パソコンから無線接続を行い、コマンドプロンプトで ipconfig コマンドを実行したところ、wifi のIPアドレスにルータのアドレスが取得できた。
ブラウザの検索窓にルータのアドレスを入れて検索し、ルータをモデムに有線接続し、ルータのリセットボタンを押したところ、ルータの初期設定画面が表示された。
ルータの動作モードが"ローカルルータ" になっていたので "PPPoEルータ" に変更し、プロバイダ提供のアカウント・パスワードを入力して再起動ボタンを押したところ、無線接続できるようになった。
0 件のコメント:
コメントを投稿